電気工事に必要な電動工具
電気工事にも、いろんな電動工具が必要です。
代表的なインパクトドライバーをはじめとする、
締付け工具から、E管やG管といった金属製配管材や、
ハンガーレール、レースウェイなどの金属部材の切断などに使う
切断工具、ほかにも、沢山の電動工具が必要です。
こちらでは、そんな電気工事に必要な
電動工具や充電工具を紹介していますので、
何か必要なものがあったら、
こちらのカテゴリページで、探してみてください。
私も、日々電気工事現場で、いろいろな電動工具を使っていますので、
その経験から、使い易いものを厳選して紹介していますので、
どの電動工具を使ったとしても、失敗はないと思います。
しかし、電動工具も人により使い易いと感じるものが違いますから、
最終的にはみなさんで判断してくださいね。
私も、出来る限り使い易いものを選んで紹介しますし、
より多くの工具を紹介しようと思っていますので、
みなさんが使って、
「使い易い」だとか、
「これは便利だ」というものがあったら、ご紹介いただけると嬉しいです。
また、その情報をご覧いただいているみなさんと共有したいと思いますので、
こちらのカテゴリに追加掲載させていただくことも考えていますので、
どうぞ、みなさんの使ってるものも教えてください。m(_ _)m
それでは、下記のカテゴリ案内から、お入りください。
- 電気工事 インパクトドライバー
- 電気工事 ハンマードリル
- 電気工事 振動ドリル
- 電気工事 パワーカッター(充電丸鋸)
- 電気工事 バンドソー
- 電気工事 全ネジカッター(寸切カッター)
- 電気工事 角穴カッター
- 電気工事 レシプロソー
- 電気工事 ディスクグラインダー
- 電気工事 現場用集塵機(掃除機)
- 電気工事 電動斫りハンマ
これまでに掲載したもの以外に新しいものが増えてるかもしれませんので、
たまにでいいので覗きに来てください。m(_ _)m