電気工事 安全靴
こちらで、安全性能やスタイルなどに優れたものを紹介しておきますので、参考にしてください。
電気工事だけじゃなく、
建築現場に携わる誰もが履いているのが安全靴です。
安全靴は、足元を守るほかに
現場内の移動や高所作業での安定やバランスを確保するための
大切なものですから、安易な選択をしてはいけません。
まず、自分の足のサイズにあったものを選ぶことです。
サイズの合わない安全靴を履いて、
移動中などに脱げたりすると、
釘などに足が突き刺さるなどの危険があります。
また、足場などの高所で脱げれば安全靴が落下し、
下で作業している人に当たって大怪我をすることだって考えられます。
たかが、安全靴の片方と言っても、
落下速度が上がれば立派な凶器となることは、容易に想像できるところですから、
万が一にも、このようなことが無いようにしなくてはなりません。
まあ、誰もサイズの合わないものを買う人はいないでしょうから
無駄な忠告でしたね。(反省
さて、みなさんは安全靴を何足お持ちですか。?
「安全靴なんて、一足あれば十分だろ」
という方がほとんどだと思いますが、
私は、現場状況や作業内容で何足かを履き分けています。
例えば、電柱上や外溝作業RC配管作業などの時には、
長めの安全靴を履き、
内装工事などの場合はスニーカータイプを履くといったようにです。
外での作業では安全靴を脱ぐ必要がありませんから、
作業中に脱げないように、長めの安全靴を履いています。
逆に、仕上げ作業の場合は、
内部が仕上がっているので、
頻繁に安全靴を脱いだり履いたりしなくてはなりませんので
スニーカータイプのほうが効率よく作業ができます。
そして、工場内作業などで静電気などを嫌うようなところでは、
静電安全靴を上履きとして使用しています。
このように、安全靴一つにしても
万全の安全対策を施すことが、
自分の身を守る最も大切なことですから
みなさんも万全の対策を怠らないようにしてください。
そのために、このページをご覧ください。
紹介しているほかにも、違うカラーのものも多くありますので、
サイトにてご確認ください。
おすすめ度
|
ミドリ安全 作業靴 スニーカー DSF35
|
---|---|
![]() |
普段の電気工事の時にはこの安全靴を履いてます。
履きやすいし、脱げたりせず安全なのでお気に入りです。
私が履いてるサイズ以外のページも紹介するためにサイズにリンクを貼ってありますので、
必要なサイズをクリックして確認してください。
本来ならミドリ安全のページを紹介すべきですが、
販売価格を見ると紹介してるほうが安かったので、
こちらを掲載しておきました。
ミドリ安全 |
ミドリ安全 |
---|---|
![]() |
![]() |
私は、ミドリ安全の安全靴三足を履き分けていますので、
みなさんにご紹介させていただきました。
これだけでも、1万円以上はしますが、
足元の安全が、このくらいの金額で守られるのなら安いものです。^^
レビューなどを見ても、かなりの方が高評価されているように、
みなさんから、信頼されているミドリ安全のものですから、
品物に関しては、何も書き加えることは無いでしょう。
私の履いているもののほかにも良い物が沢山ありますので、
いくつかご紹介しておきましょう。
ウィンジョブシリーズ
asics working |
asics working |
asics working |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ウインジョブは、スポーツ用品メーカーのアシックスが作った安全靴ですから、
安全靴の専門メーカーには無い、スタイリッシュな安全靴に仕上がっています。
ですから見た目は、普通のスニーカーにしか見えないようなオシャレなものもありますが、
如何せん、少々お値段が・・・
安全靴
※ほかのカラーもありますので、ご確認ください。
ミドリ安全 |
ミドリ安全 |
ミドリ安全 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ミドリ安全 |
ミドリ安全 |
---|---|
![]() |
![]() |
ミドリ安全のものも数点紹介させていただきました。
昔の安全靴のイメージとはだいぶ違ってますよね。^^
次は、シモンの安全靴を紹介しておきましょう。
安全靴
シモン(simon) |
シモン(simon) |
シモン(simon) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
シモン(simon)の安全靴(中編タイプ)を紹介して、
スニーカータイプも紹介しようと探してみたのですが、
あまりにもダサくて、紹介するのをやめました。(>_<;)
ということで、このあとは長編タイプの安全靴を紹介しておきたいと思います。
長編タイプの安全靴は、多くの電気工事士さんが履いておられるものですし、
私も使っているものですから、ご覧のみなさんもお探しだろうと思いますので、
人気どころを揃えて紹介しておきますので、
ゆっくりとご覧ください。
asics working |
シモン(simon) |
おたふく手袋(otafuku) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
長編タイプ安全靴
ミドリ安全 |
ミドリ安全 |
ミドリ安全 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
長編安全靴
シモン(simon) |
シモン(simon) |
シモン(simon) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
シモン(simon) |
シモン(simon) |
シモン(simon) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
長編タイプの安全靴は、高所作業や外溝工事など過酷な環境ではくことが多いので、
損傷も激しく使用頻度を考えると、傷みやすいものですし、
着脱が容易なマジックテープ式のほうがおすすめだと思います。