おすすめ電気工事士の工具 | 電気工事に必要な切削工具

電気工事に必要な切削工具

電気工事にも、いろんな切削工具が必要です。
よく使用されているものとしては、

  • ホールソー
  • ステップドリルたけのこ
  • 油圧フリーパンチノックパン

などがすぐに頭に思い浮かぶと思います。

 

これらは、全て金属などに穴を開けるためのものですが、
切削工具というくらいですから、
切断、研磨など、そのほかの工具も含まれることはお解かりでしょう。

 

例えば、切断なら、エアープラズマ切断機などがあげられると思います。
例えをあげれば、限がないくらいいろんなものがありますので、
一々、探していたのではいくら時間があっても足りなくなってしまいます。
ですから、電材店に注文することが多かったのですが、
最近は、電材店の営業担当も勉強不足なのか?

 

「型番指定で注文してください」 と言ってくることが多くなりました。

 

ですから、Webカタログなどで探して、
型番指定して注文していましたが、あるときから、

 

「ここまでするのなら、ネットで買ったほうが簡単じゃないか」

 

と、思うようになり、今ではほとんどの工具を
ネット通販で購入するようになりました。

 

電材店に注文すると、納期1週間とか言ってくるものが、
注文時間によっては、翌日に届いたりすることが多く、
電材店を利用するメリットが、ドンドン薄れてきて、
現在では俗に言う “B材” 以外、注文しなくなってしまいました。

 

今このページをご覧のみなさんの中にも、
私のような方がいらっしゃるんじゃないでしょうか?

 

でも、ネット注文でのリスクは、
使ったことがないものの性能や使い方がよくわからないことですよね。
そこでこのサイトでは、レビューだけではわからない、
実際に使ってる感想などを紹介して、
みなさんの工具購入の判断材料にしていただくことを心掛けて、
掲載していますので初めて購入する工具などは、
よく内容をご覧いただいて、本当に必要かどうかもう一度考えてから、
購入の判断をしてください。

 

無駄な工具を購入して、
倉庫の片隅で埃が被ってしまわないようにしてくださいね。

 

それでは、下記のカテゴリ案内から、
お探しのページへお入りください。

 

電気工事に必要な切削工具

 

 



ページトップへ戻る

電気工事に必要な切削工具記事一覧

電気工事用 ホールソー

電気工事に使うホールソーを紹介しています。電気工事で使われる一般的なサイズのものを中心に紹介していますので、必要なサイズのものを選んでください。

≫続きを読む

電気工事用 ステップドリル(たけのこ)

電気工事に使うステップドリル(たけのこ)を紹介しています。必要なサイズを自在に開けられるステップドリル(たけのこ)は、電気工事の効率化には、欠かせないものです。

≫続きを読む

電気工事用 油圧フリーパンチ

電気工事に使う油圧フリーパンチを紹介しています。配電盤などへの配管接続穴などを、効率よく尚且つきれいに開けることができる油圧フリーパンチは、電気工事には、必要不可欠な工具だと思います。

≫続きを読む

電気工事用 ダクター穴あけ工具

電気工事に使う切削工具を紹介しています。電気工事にも、ホールソーやステップドリル(たけのこ)ノックパンなど、いろいろな切削工具が必要ですから、こちらで必要なものをお探しください。

≫続きを読む

電気工事用 ダウンライトカッター

電気工事に使う切削工具を紹介しています。電気工事にも、ホールソーやステップドリル(たけのこ)ノックパンなど、いろいろな切削工具が必要ですから、こちらで必要なものをお探しください。

≫続きを読む

電気工事用 Mバー・Cチャンカッター

電気工事に使うMバーカッターとCチャンカッターを紹介しています。天井の開口作業などで、出てくる不用なMバーやCチャンを簡単に切断して撤去できる便利な工具です。

≫続きを読む

電気工事用 スイッチボックスホルソー

電気工事に使うスイッチボックス開口用ホルソーを紹介しています。電気工事での開口作業で、とんでもなく数が多いのが、スイッチやコンセントなどのボックス開口です。その開口を、一発で終わらせてくれる、優れものです。

≫続きを読む

電気工事用 エアープラズマ切断機

金属をきれいに切断することのできるエアープラズマ切断機を紹介しています。

≫続きを読む



(おすすめ電気工事の工具)は、
amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによりサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。