電気工事士の使う ポケットレベル(水平器)
サッ!と取り出して、レベルチェック! ポケットレベル
電気工事の基本は、全て水平、垂直です。
コンセント一つから、配電盤、そして配管など、
どれをとっても、全て水平、垂直が基本ですから、
レベルチェックは、欠かせません。
ですから、腰袋やポケットに、小さな水平器を入れておくと、とても便利です。
ここでは、電気工事に使えるポケットレベルをいくつか紹介しておきますので、
みなさんも使ってみてください。
電気工事で使うポケットレベルは、その多くが、
1個用スイッチボックスの大きさで作られていますので、
ボード開口などのときにも、簡単に罫書くことができるようになっていますので、
レベルチェックのほかでも、活躍してくれますから、
本当に持ってると、便利ですよ。
厳選! ポケットレベル(水平器)
便利なポケットレベル
ジョブマスター(JOB Master) |
アカツキ製作所 |
ジェフコム(JEFCOM) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
このほかにも、数種類ありますが、
実用面から考えると、この3種類が、最も適していると考えられますので、
この3種類だけにしておきます。
マグネット付小型レベル
|
|
マーベル(MARVEL) |
シンワ測定 |
---|---|
![]() |
![]() |
ポケットレベルではありませんが、
腰袋に入るサイズの小型の水平器で、
マグネット付なので自立盤や配電盤などの取り付けに使うと便利です。