電気工事で行ったコンクリートや地中埋設管、露出配管などにケーブルを通すのに使うのが通線用ラインです。IVケーブルやそのほかのケーブルを通すときの予備線として使うものですから電気工事を行っているのであれば、みなさん持っているものでしょう。ですが、永く使っているとスレたりして徐々に傷んでくるものですから...
電気工事で行うケーブルラック工事や配管工事などのあとには、
必ず通線工事や延線工事を行わなくてはなりません。
その通線や延線工事を行うためには、いろんな工具が必要になりますので、
このカテゴリーでそれらの工具を紹介しておきますので気になるものは一度ご覧ください。
電気工事士として現場で使用しているものを中心に紹介していますので、
きっと気に入るものが見つかると思いますのでゆっくりとご覧ください。
一般的に用いられるラインからケーブルフィッシャーなど、実用的なものを紹介しておきますので
みなさんの電気工事に必ず活用できるものが見つかると思います。
ともかく私自身も購入者の一人ですので
購入者目線で各工具を厳選して紹介していますから、
ネット通販に付き物の詐欺まがいのサイトなどは排除してありますので、
安心して工具選びをしてください。